特集 循環器診療 それ,ホント?
弁膜症
感染性心内膜炎の管理が外来でできるってホント?
松永 直久
1
1帝京大学医学部附属病院感染制御部
キーワード:
感染性心内膜炎
,
経口スイッチ療法
,
POET trial
,
リネゾリド
Keyword:
感染性心内膜炎
,
経口スイッチ療法
,
POET trial
,
リネゾリド
pp.2104-2112
発行日 2025年11月10日
Published Date 2025/11/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620122104
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
◎感染性心内膜炎(IE)は,静注薬で4〜6週間の長期投与を行うのが一般的である.
◎IE安定化後に静注薬を経口薬へ変更して外来で治療する方法が海外で始まっている.
◎IEの経口スイッチ療法は,本邦では一般的でないものの,今後検討に値する.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

