特集 明日から始める「性差医療」—性差とライフステージを考える
領域あるいは疾患ごとの性差を踏まえた診療実践
薬物関連障害における性差
喜屋武 玲子
1
1埼玉医科大学病院臨床中毒科
キーワード:
市販薬
,
乱用
,
急性中毒
,
薬物関連障害
,
オーバードーズ
Keyword:
市販薬
,
乱用
,
急性中毒
,
薬物関連障害
,
オーバードーズ
pp.316-320
発行日 2025年2月10日
Published Date 2025/2/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620020316
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
◎市販薬の乱用が近年増加し,社会問題となっており,特に若年女性に多い.
◎薬物関連障害において,男性のほうが全体的な使用率は高いが,特定の薬物(市販薬や睡眠薬・抗不安薬など)では女性の使用率が高い.
◎薬物関連障害における性差には,神経伝達機能,内分泌機能,薬物代謝機能などの生物学的要因と生活背景や使用動機など心理社会的要因が単独または複合的に関連している.
◎薬物関連障害の治療・予防には性差を考慮したアプローチが重要であり,他科連携医療や,医療以外の社会的サポートも必要である.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.