書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
ネッティー先生のわかる!見逃さない!CT読影術
筆頭著者 関根/鉄朗 (著)
ケアネット
電子版ISBN 978-4-909550-65-1
電子版発売日 2025年10月15日
ページ数 115
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-909550-66-8
印刷版発行年月 2025年10月
書籍・雑誌概要
日常診療や当直業務などでCT読影を行う機会は少なくありません。現代では多数の画像診断の教科書があり、Webで調べたい画像を容易に検索することができます。それでも画像診断に苦手意識を持つ臨床医は多いのではないでしょうか。
著者のネッティー先生こと関根鉄朗氏は、大学病院の放射線科医として15年以上の指導した経験を基に、CareNeTV・ケアネットDVDで「ネッティー先生のわかる!見落とさない!CT読影術」の動画講義を配信、画像診断に苦手意識を持つ臨床医を中心に大好評を博しました。本書はその講義を基に執筆されています。
ネッティー先生は、画像診断が苦手になる原因は、教科書の暗記に終始し、典型例に頼るだけのアプローチが読み違いを招くためだと解説します。本書では頭部・胸部・腹部画像の見逃してはならない症例、頻繁に出合う症例を中心に取り上げ、各臓器の解剖構造と画像の見えかたの関係を明確にレクチャー。典型例にとらわれず、非典型画像にも慌てず対処できる読影法を伝授します。本書で、画像診断の基本スキルを習得し、実臨床で役立ててください。
※本書はCareNeTV「ネッティー先生のわかる!見逃さない!CT読影術」を基に執筆されたものです。
目次
序
#1 頭部編1
怖い怖いくも膜下出血「この患者は帰しちゃダメ!」
#2 頭部編2
見落としやすい脳出血 ─ 理論立てて考える(中級)
#3 頭部編3
脳卒中を深く知る ─ 画像と病態をリンクさせる(上級)
#4 胸部・腹部編1
腸閉塞と腸管虚血 ─ 解剖構造ごとに読影すれば読める!(初級)
#5 胸部・腹部編2
胆管炎と胆嚢炎 ─ 画像の役割をきちんと理解する(中級)
#6 胸部・腹部編3
難しい胸部も怖くない ─ 基礎解剖を理解して攻略(上級)
INDEX