書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
レセプト作成テキストブック 医科 令和4年4月版 点数表の基本とレセプト記載の原則
筆頭著者 社会保険研究所 (編)
社会保険研究所
電子版ISBN
電子版発売日 2022年12月12日
ページ数 514
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-7894-1987-1
印刷版発行年月 2022年4月
書籍・雑誌概要
レセプトの作り方から医療事務を学ぶ一冊です
まず医科点数表の基本を確実に理解してから、次にカルテをもとにレセプトを作成する方法を学ぶ構成になっています。
段階を踏んだ着実な構成で、医療機関や専門学校におけるレセプトの理解および作成のための学習書として最適です。
公益財団法人日本医療保険事務協会が実施する、全国一斉統一試験「診療報酬請求事務能力認定試験(医科)」受験のための参考図書としても活用できます。
目次
参考資料 医療保険制度一覧/公費負担医療制度一覧/入院時食事療養費・入院時生活療養費一覧/自己負担限度額表
第1章 保険請求事務の基礎知識
・窓口事務から診療報酬の請求
・支払いのしくみ、レセプト作成の位置づけを説明
第2章 基本診療料
・基本診療料について、算定およびレセプト記載の要点を解説
・算定練習とレセプト記載例
第3章 特掲診療料
・特掲診療料について、算定およびレセプト記載の要点を解説
・算定練習とレセプト記載例
第4章 レセプト作成
・カルテ例(外来・入院・後期高齢者)から1件の完全なレセプトを作成。
・演習形式でポイントを押さえた学習が可能
付録 診療報酬明細書の記載要領等
・診療行為名称等の略号、摘要欄への記載事項等