書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

Medical Practice 2018年9月号

虚血性心疾患診療の現在と未来~更なる予後改善を目指す実地診療

Medical Practice  2018年9月号
本文を見る
  • 有料閲覧

文光堂

電子版ISBN

電子版発売日 2021年8月3日

ページ数 168

判型 B5

印刷版ISSN 0910-1551

印刷版発行年月 2018年9月

書籍・雑誌概要

虚血性心疾患診療の現在と未来~更なる予後改善を目指す実地診療
特集テーマは,「虚血性心疾患診療の現在と未来~更なる予後改善を目指す実地診療」.記事として,[座談会]虚血性心疾患診療の現状と病診連携について,[この症例から何を学ぶか]ステント治療後再閉塞をきたした早発性急性心筋梗塞の1例,[One Point Advice]オンコネフロロジーを知っていますか?,[今月の話題]リキッドバイオプシー,[知っておきたいこと ア・ラ・カルト],[この検査値から何を疑うか?] 他を掲載.

目次

【特集】
●扉/小室一成
[座談会]
●虚血性心疾患診療の現状と病診連携について
 出席者/小室一成・小寺 聡・水野健彦・田中茂博
[総説:実地医家が活用すべき虚血性心疾患の今日的知識]
●わが国における虚血性心疾患の実態を知る/西平賢作ほか
●ガイドラインに基づいた急性冠症候群の診断から治療までの流れ/中川義久
[セミナー:実地医家が実践すべき虚血性心疾患の診療プロセス]
●初期診断の重要ポイントと専門医への紹介のタイミング/池ノ内浩
●運動負荷心電図の適応と診断精度/山﨑正雄
●心臓超音波検査で何を診るか/石井克尚
●核医学検査はどのような時に行うか/肥田 敏ほか
●冠動脈狭窄ならびに虚血・心筋性状診断におけるCT,MRIの有用性/上原雅恵
●冠動脈造影と冠血流予備量比(FFR)による機能的診断/横井宏佳
●血管内イメージング(IVUS,OCT)でどこまで見えるか/廣 高史
●冠攣縮性狭心症の最新知見/末田章三
●プレホスピタル心電図の有用性/藤田英雄
●病診連携をどう進めたらよいか/門田一繁
[トピックス]
●LDL-Cはいくつにコントロールすべきか/福島理文ほか
●PCIのガイドラインと適正使用基準/池田長生ほか
[治療:ガイドラインに基づいた虚血性心疾患治療の実際]
●虚血性心疾患に対する薬物治療の基本/廣井透雄
●至適な抗血小板療法とは何か/加藤彩美
●PCIとCABGの選択と適応─重症冠動脈疾患患者に対する血行再建術の選択はどうすべきか─/安東治郎
●冠危険因子の至適マネジメントとは?/渡辺昌文
●心臓リハビリテーションと生活習慣管理の重要性/長山雅俊
●超高齢虚血性心疾患患者の注意点/原田和昌ほか
[この症例から何を学ぶか]
●ステント治療後再閉塞をきたした早発性急性心筋梗塞の1例/清末有宏ほか
[Self-assessment test]
【連載】
〈One Point Advice〉
●糖尿病の腎臓合併症/田中哲洋
●オンコネフロロジーを知っていますか?/和田健彦
●家庭血圧計のチェック/浅山 敬
●白血病と末梢白血球数/薄井紀子
●消防士の心血管イベント発症リスク/森田啓行
●糖尿病性神経障害の診断のすすめ/神谷英紀
●臨床決断分析/賀古真一
●どのくらいの飲水量が適切か?/安田 隆
〈今月の話題〉
●リキッドバイオプシー/洪 泰浩
〈知っておきたいこと ア・ラ・カルト〉
●自己免疫性胃炎/早河 翼ほか
〈この検査値から何を疑うか?〉第6回
●出血傾向のあるAPTT延長:クロスミキシング試験の重要性/安本篤史