書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

産科と婦人科 Vol.92 No.4

【特集】産婦人科における素朴な疑問と解説(3)婦人科続編

産科と婦人科 Vol.92 No.4
本文を見る
  • 有料閲覧

診断と治療社

電子版ISBN

電子版発売日 2025年3月18日

ページ数 112

判型 B5

印刷版ISSN 0386-9792

印刷版発行年月 2025年3月

書籍・雑誌概要

【特集】産婦人科における素朴な疑問と解説(3)婦人科続編
2022年に発刊しました「産婦人科における素朴な疑問と解説(1)婦人科編、(2)産科編」の続編です!
本特集は,素朴な疑問に答えられないと5歳の女の子に叱られるという某番組からヒントを得たもので,「どうして排卵する卵胞は1個なの?ほかはもう排卵しないの?」「どうして女性は月経がきそうってわかるの?妊娠したとき月経前症候群が起こらないのはなぜ?」など,14個の素朴な疑問について解説いただきました.
素朴だからこそ新しい発見や臨床研究につながるヒントがあるかもしれません.ぜひ、ご一読ください!

目次

企画 五十嵐敏雄

Ⅰ.婦人科一般
1.どうしてエストロゲンは脂肪に蓄積されるの?何か影響はあるの? / 垂水洋輔・他
2.どうして排卵する卵胞は1個なの?ほかはもう排卵しないの? / 佐藤はづき・他
3.どうしてPCOSの診断基準でAMHが重要視されたの?発症メカニズムや治療法にも関係あるの? / 松崎利也・他
4.どうして子宮内膜症は不妊症の原因になるの?治療は体外受精でなければいけないの? / 馬場七織・他
5.どうして卵巣子宮内膜症性囊胞は感染しやすいの?治療上の注意点はあるの? / 北島道夫
6.どうして子宮腺筋症は不妊症の原因になるの?妊娠するには摘出術をしたほうがいいの? / 松尾光徳・他
7.どうして卵巣成熟奇形腫は茎捻転を起こしやすいの?卵巣子宮内膜症性囊胞は捻転しないの? / 橋本優子・他

Ⅱ.女性医学
8.どうしてLEPや子宮内システムを含むプロゲスチン療法中にときどき異常子宮出血があるの?対応法は? / 楠木 泉
9.どうして女性は月経がきそうってわかるの?妊娠したとき月経前症候群が起こらないのはなぜ? / 小川真里子
10.骨盤臓器脱のリスクになるのに経腟分娩や子宮全摘はこのまま継続していいの?予防法は? / 古山将康・他
11.どうして産婦人科医が閉経後骨粗鬆症の治療をするの? / 寺内公一

Ⅲ.腫 瘍
12.どうしてTC療法は回数を重ねてからアレルギーを起こすの?予防法は? / 伊藤宗洋・他
13.どうして同時化学放射線療法は子宮頸癌に有効なの?貧血がよくないのはなぜ? / 大野達也
14.本当にHPVは子宮頸部に感染した後に排除されるの? / 川名 敬

連 載
漢方よもやま話 第16回
抑肝散 / 能㔟充彦

弁護士が答えます!法律にまつわるあれこれ
2025年4月からのカスハラ防止条例の施行により医療機関での対応にどんな影響があるの? / 水上裕嗣

症 例
傍大動脈リンパ節腫大を契機として診断に至った子宮体部悪性リンパ腫の1例 / 藤澤恵悟・他

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍