書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

看護 Vol.75 No.2

特集1 特定認定看護師の活躍

看護 Vol.75 No.2
本文を見る
  • 有料閲覧

日本看護協会出版会

電子版ISSN 2437-0193

電子版発売日 2023年2月10日

ページ数 112

判型 A4変

印刷版ISSN 0022-8362

印刷版発行年月 2023年1月

書籍・雑誌概要

特集1 特定認定看護師の活躍
特定行為研修を組み込んだ認定看護師教育B課程を修了した特定認定看護師が誕生し、今、臨床現場で活躍を始めています。また、日本看護協会では認定看護師(A課程)で特定行為研修を修了した人の特定認定看護師への移行手続きも行っており、今後は、あらゆる場での活躍が期待されています。
特集1ではあらためて特定行為研修が組み込まれたB課程教育の内容を詳しく説明。さらに、現場で取り組みを始めた修了者の皆さんからその実践を報告、B課程の受講を推進する看護管理者からは人材育成の方針について述べていただきます。



特集2:看護師がつくる心理的安全性

近年、業務の連携強化や働きやすい職場づくりに役立つ考えとして、ビジネスやマネジメントの世界をはじめ、医療の場でも注目を集めている「心理的安全性」。心理的安全性が高まることにより、チームのパフォーマンスの向上や離職率の改善が期待できますが、さまざまな専門職が働く職場ではなかなか浸透しないのが現状です。
本特集では、心理的安全性のリーディングカンパニーであるGoogleの取り組み等をとおして基本的な知識を解説するとともに、心理的安全性をつくる上で管理職等が押さえておくべきポイントを示します。併せて、看護職が主導して取り組んだ職場やチームでの心理的安全性のある現場づくりの実践事例を紹介します。

目次

◆特集1
特定認定看護師の活躍

・総論
特定認定看護師への期待 木澤 晃代

・解説
看護研修学校における認定看護師教育B課程の実際 渋谷 智恵

・報告1 クリティカルケア(日本看護協会看護研修学校・2020年度研修修了)
クリティカルケア特定認定看護師の知識や技術で
院内全体の看護の質向上に貢献したい 大塚 文人/コラム:御船 のり子

・報告2 感染管理(日本看護協会看護研修学校・2020年度研修修了)
抗菌薬適正使用支援チームや感染制御チームで
看護の視点を持つスペシャリストの役割を担いたい 佐竹 孝文/コラム:庄野 まゆみ

・報告3 がん薬物療法看護(日本看護協会神戸研修センター・2020年度研修修了)
がん薬物療法看護特定認定看護師として
実践経験をスタッフの育成にも生かしたい 町山 奈津希/コラム:都築 智美

・報告4 糖尿病看護(日本看護協会看護研修学校・2020年度研修修了)
糖尿病看護を中心として視野を広げ院内・院外での新たな役割を探したい 澤 縁/コラム:太田 日出


◆特集2
看護師がつくる心理的安全性

・総論
医療チームにおける心理的安全性 辰巳 陽一

・解説
心理的安全性のつくり方 武井 麻子

・報告1 鳥取大学医学部附属病院
運営方針に「心理的安全性」を掲げ看護部全体で活動を推進 森田 理恵

・報告2 東京医科歯科大学病院
心理的安全性をつくるために管理者が果たすべき役割 鬼澤 かおる

・報告3 青梅市立総合病院
組織文化として心理的安全性を根づかせる 剱持 雄二・中村 邦子・関根 庸考・井上 正芳・田貝 佐久子


◆JNA/日本看護協会
・会長の手帳………福井 トシ子

・副会長活動ダイジェスト………井伊 久美子・齋藤 訓子・秋山 智弥

・専務理事からのワークリポート………勝又 浜子

・常任理事のマンスリー通信………吉川 久美子・鎌田 久美子・井本 寛子・森内 みね子・木澤 晃代・田母神 裕美

・TOPICS
すべての看護職員を対象としたキャリアアップによる処遇改善の実現へ
国家公務員医療職俸給表(三)の改正内容が公表 小村 由香

・JNA INFORMATION
2023年度 日本看護協会教育計画 他

・神戸研修センターの窓から
神戸研修センターにおける認定看護管理者教育課程サードレベル 2023年度の開催について
早川 ひと美

・都道府県看護協会事業だより
次代の看護を担う人材の確保
看護に関する出前授業・出前講座への取り組み 福島県・今野 静

・国際情報のページ
第6回日中韓看護学会参加報告 軍地 茉利子・平野由美


◆連載
・GRAPH
身体拘束を避けられる「認知症マフ」を多くの人に知ってほしい

・「看護」75周年記念 生きるということ(2)
人は現世に生きて半分、人の心中に生きて半分 玉置 妙憂

・WHO NEWS 兵庫県立大学地域ケア開発研究所・WHO協力センター

・特別寄稿
「東京都の訪問看護将来ビジョン」を策定 
東京都訪問看護ステーション協会の取り組み 村﨑 佳代子

・押さえておきたいワンテーマ(29)
医療的ケア児とその家族を地域で支える「医療的ケア児支援センター」 遠山 裕湖

・看護職に選ばれる病院・施設(2)
三重県ナースセンターからの提案! 
施設のアピールポイントを探し、ナースセンターと共有しましょう! 前川 弘美

・これでワンランクUP!
相手も自分も責めないコミュニケーション術(69)
相手も自分も責めないコミュニケーションと共育について思うこと
連載“卒業”に向けてPart.1 奥山 美奈

・看護管理者が元気になる!
看護と人事の協働で実現するWLB(82)
本音をお伝えするシリーズ②
残業ゼロに始まり、残業ゼロに終わる......いい流れがくる! 竹中 君夫

・医療安全TOPICS(147)
医療事故調査制度の普及・啓発に向けた
医療事故調査・支援センターの取り組み 山田 明美・足立 幸佳

・医療行政なるほど塾
がん対策推進協議会が第4期基本計画を了承
がんとともに自分らしく生きることをめざす 「社会保険旬報」編集部

・厚生行政ウォッチング 株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン
Gem Med 編集部

・Information
・日本訪問看護財団からのお知らせ
・看護Faxご注文票
・読者Faxシート
・読者プレゼントBOOKS+
・次号予告・編集後記

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍