書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

新子どもの腎炎・ネフロ-ゼ

新子どもの腎炎・ネフロ-ゼ
本文を見る
  • 有料閲覧

伊藤 秀一 (編集)

東京医学社

電子版ISBN

電子版発売日 2025年11月15日

ページ数 192

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-88563-702-5

印刷版発行年月 2018年11月

DOI https://doi.org/10.24479/9784885637025

書籍・雑誌概要

 

目次

序章  慢性疾患のお子さんと保護者の方へのメッセージ

第1章  やさしくわかる 腎臓のしくみと働き
 Ⅰ 老廃物をどのように捨てるのか?
 Ⅱ 正常な腎臓の働きと組織
 Ⅲ 腎臓の機能と病気の腎臓
 Ⅳ 意外と知られていない腎臓の機能(ホルモン産生、他)

第2章  とことん解説Ⅰ ネフローゼ症候群
 Ⅰ ネフローゼ症候群とは
 Ⅱ 小児ネフローゼ症候群の頻度と特徴
 Ⅲ 原発性ネフローゼ症候群
 Ⅳ ネフローゼ症候群の症状
 Ⅴ ネフローゼ症候群と検査
 Ⅵ ネフローゼ症候群と合併症
 Ⅶ ネフローゼ症候群の治療
  Q&A ステロイド薬の離脱症状とは?
 Ⅷ 長期的な経過
  Q&A 移行医療とは?
 Ⅸ 救急時の対応

第3章  とことん解説Ⅱ 慢性腎炎
 Ⅰ 糸球体腎炎の分類
 Ⅱ 原発性糸球体腎炎
 Ⅲ 続発性(二次性)糸球体腎炎
 Ⅳ 慢性腎炎に使用される治療薬
 Ⅴ 腎炎患者における生活制限
 Ⅵ 予後

第4章  とことん解説Ⅲ 透析療法と腎移植
 Ⅰ 腎不全とは
 Ⅱ 疫学
 Ⅲ 透析療法と腎移植どっちがよいの?
 Ⅳ 透析療法とは
 Ⅴ 血液透析
 Ⅵ 腹膜透析
 Ⅶ 腎移植
  Q&A 移植した腎臓は一生もつの?
  Q&A 血液型が違っても移植できるの?

第5章  これで安心 日常生活
 Ⅰ 食事
 Ⅱ 運動
 Ⅲ 予防接種
 Ⅳ かぜ(感冒)をひいたときに注意すること
 Ⅴ 入院治療か外来治療か
 Ⅵ その他の注意点

第6章  知っておきたいⅠ 心のケア
 Ⅰ 何に傷つくのか?
 Ⅱ トラウマ体験としての病気
 Ⅲ 思春期から成人期へのケア
 Ⅳ きょうだいへの配慮

第7章  知っておきたいⅡ サポートのはなし
 Ⅰ 小児の医療費助成制度・福祉制度
 Ⅱ 東京「腎炎・ネフローゼ児」を守る会 について

索引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍