書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

日本臨床栄養代謝学会

JSPEN 栄養療法ポケットブック

いまさら聞けない?いまだから聞ける!

JSPEN 栄養療法ポケットブック
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 一般社団法人日本臨床栄養代謝学会 (編)

南江堂

電子版ISBN 978-4-524-21012-1

電子版発売日 2023年6月19日

ページ数 240

判型 B6変型

印刷版ISBN 978-4-524-20372-7

印刷版発行年月 2023年5月

DOI https://doi.org/10.15106/9784524203727

書籍・雑誌概要

「栄養療法に関心を持ち始めた」メディカルスタッフ必携!病院,在宅,施設における日常的で基本的な栄養療法の実践手順や対応をチェックリストですぐ確認,根拠も学べる.コンパクトな1冊で栄養療法の基本のみならず疾患・病態別の栄養管理 ,多職種・チーム医療まで学ぶことができ,日本臨床栄養代謝学会(JSPEN)既刊書籍との連携で無理なくステップアップできる.

目次

【内容目次】
 Ⅰ基礎編[総論]
 A 栄養評価と投与方法の決定
  1 栄養スクリーニング
  2 身体計測と測定値の活用
  3 身長・体重以外の身体計測
  4 栄養障害の診断(GLIM基準と体組成)
  5 検体検査から栄養障害を考える
  6 エネルギー消費量の算出方法
  7 栄養の投与経路はどのように決めるか
  8 投与エネルギー・三大栄養素の投与量の決定法
  9 三大栄養素以外の栄養投与の考え方
  10 リフィーディング症候群
 B 経口摂取
  1 口腔機能のアセスメント
  2 (非歯科職種による)基本的な口腔ケア
  3 疾患と摂食嚥下機能障害
  4 嚥下障害の主な症状への対処法
  5 嚥下機能の評価のポイント:問診とスクリーニング検査
  6 間接訓練と直接訓練
  7 食品調整(嚥下調整食)
  8 摂取状況の観察と食事介助
  9 経口的栄養補助(ONS)の併用
 C 経腸栄養法
  1 経腸栄養法の開始条件や注意点・禁忌
  2 経腸経管栄養の投与ルートの選択
  3 栄養剤の管理(感染対策の側面から)
  4 栄養投与ルートの管理
  5 経鼻経胃カテーテルの留置方法
  6 胃瘻の管理
  7 病態別経腸栄養剤
  8 経腸栄養法の合併症
 D 静脈栄養法
  1 静脈栄養法の適応
  2 静脈栄養法の投与ルートの選択
  3 中心静脈カテーテル(CVC)留置方法
  4 末梢挿入式中心静脈カテーテル(PICC)留置方法
  5 中心静脈栄養法(TPN)ラインの安全管理と有害事象のモニター
  6 静脈栄養法の投与薬剤の調製法
  7 脂肪乳剤の投与方法
  8 末梢静脈栄養法の輸液製剤の主な種類
 E 小児の栄養療法
  1 小児の特徴(新生児期,乳児期)
  2 小児の栄養評価法
  3 小児の栄養必要量の算定
  4 小児の水・電解質管理
  5 成長と機能獲得
  6 新生児の栄養投与方法
 F 高齢者の栄養療法
  1 高齢者の特徴
  2 サルコペニアの評価・診断
  3 MNA®,MNA®-SFによる高齢者の栄養スクリーニング
  4 高齢者の栄養ルートの選択
 G 栄養療法にかかわる多職種の役割
  1 栄養サポートチーム(NST)とは
  2 看護師の役割
  3 薬剤師の役割
  4 管理栄養士の役割
  5 医師の役割
  6 歯科医師の役割
  7 歯科衛生士の役割
  8 臨床検査技師の役割
  9 理学療法士(PT)の役割
  10 作業療法士(OT)の役割
  11 言語聴覚士(ST)の役割
Ⅱ基礎編[各論]
 A 呼吸器疾患(COPD)患者の栄養管理
  1 COPDの診断と治療
  2 COPDの栄養障害の原因と特徴
  3 COPDの栄養障害に対する栄養療法と食事指導
  4 COPDにおける栄養療法と運動療法のコンビネーションセラピー
 B 消化器疾患(炎症性腸疾患)患者の栄養管理
  1 炎症性腸疾患の病態と栄養障害の特徴
  2 炎症性腸疾患患者の栄養状態の評価
  3 炎症性腸疾患患者の栄養管理
 C 腎疾患(慢性腎臓病など)患者の栄養管理
  1 腎疾患の病態と栄養障害の特徴
  2 慢性腎臓病(CKD)患者の栄養状態の評価
  3 慢性腎臓病(CKD)患者の栄養管理
 D 脳神経疾患(脳卒中など)患者の栄養管理
  1 脳血管障害急性期の病態
  2 脳血管障害急性期の栄養管理
  3 脳血管障害慢性期の栄養管理とリハビリテーション
 E 急性期・重症患者の栄養管理
  1 急性期栄養評価のポイントと注意点
  2 栄養管理の開始時期とその意義
  3 重症病態下における栄養投与量の目標設定
 F 周術期の栄養管理
  1 周術期の栄養状態の特徴
  2 ERASの概要
  3 術前経口補水の意義と実践
  4 侵襲期・非侵襲期における栄養管理
 G がん化学療法中の栄養管理
  1 がん化学(放射線)療法中の栄養状態の特徴
  2 口腔粘膜炎のアセスメントと管理
  3 悪心・嘔吐のアセスメントと管理
  4 下痢と消化管粘膜障害のアセスメントと管理
  5 味覚障害への一般的対応
Ⅲ応用編[チーム医療としての栄養療法の実際]
 A 入院患者への栄養療法導入
  1 入院時の栄養管理計画立案
  2 ベッドサイドチームの役割とNST
  3 様々な領域の医療チームとの円滑な連携のためには
 B 退院時の栄養指導
  1 自宅退院時の栄養指導
  2 転院・施設入所予定者の栄養サマリーの記載
  3 退院時の栄養評価(摂取量,体重など)
  4 地域との連携
 C 外来での栄養療法導入
  1 外来NSTの特徴・役割
  2 外来通院患者の栄養評価と計画の立案
  3 外来NSTの実践のポイント
  4 外来NSTでの目標設定
 D 在宅・施設での栄養療法
  1 在宅NSTの特徴・役割
  2 在宅NSTの実践のポイント
  3 在宅NSTでの目標設定
  4 在宅医療で実施可能な栄養・嚥下機能評価方法
  5 ミールラウンドの実践と情報共有
Ⅳ巻末資料
 資料 1  MUST(Malnutrition Universal Screening Tool)
 資料 2  NRS-2002(Nutritional Risk Screening 2002)
 資料 3  改訂口腔アセスメントガイド(Revised OralAssessment Guide:ROAG)
 資料 4  代表的な嚥下スクリーニング検査の概要
 資料 5  学会分類2021(とろみ)早見表
 資料 6  乳児の食事摂取基準(1日あたり)
 資料 7  小児(1~5歳)の食事摂取基準(1日あたり)
 資料 8  小児(6~9歳)の食事摂取基準(1日あたり)
 資料 9  小児(10~14歳)の食事摂取基準(1日あたり)
 資料10 AWGS(Asian Working Group for Sarcopenia)2019
 資料11 AWGS2019の基準値一覧
 資料12 透析患者の低栄養の指標
 資料13 CKD ステージによる食事療法基準
 資料14 CKD ステージによる食事療法基準(別表)
索 引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍