書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
臨床雑誌内科 Vol.127 No.6
頭痛・めまい・しびれ・疼痛
南江堂
電子版ISSN 2432-9452
電子版発売日 2021年6月21日
ページ数 180
判型 B5
印刷版ISSN 0022-1961
印刷版発行年月 2021年6月
書籍・雑誌概要
頭痛・めまい・しびれ・疼痛 1958年創刊。日常診療に直結したテーマを、毎号"特集"として掲載。特集の内容は、実地医家にすぐに役立つように構成。座談会では、特集で話題になっているものを取り上げ、かつわかりやすく解説。
目次
特 集
頭痛・めまい・しびれ・疼痛
慢性化のメカニズムと治療
特集のねらい 城倉 健
≪Overview≫
commonな症状が慢性化するメカニズムに迫る
脳神経内科医の立場から 平田幸一 ほか
脳神経外科医の立場から疼痛の中枢性感作 齋藤洋一・栁澤琢史
整形外科医の立場から 山下敏彦
心療内科医の立場から 中村祐三 ほか
≪頭 痛 ≫
《頭痛の一般的病態と慢性化のメカニズム》
片頭痛 柴田 護 ほか
緊張型頭痛 古和久典
薬物乱用頭痛 海野佳子
《頭痛の治療》
一般的治療 一次性頭痛の治療の進め方(片頭痛を中心に) 間中信也
片頭痛の特殊治療 團野大介・竹島多賀夫
≪めまい≫
《めまいの一般的病態と慢性化のメカニズム》
一側末梢前庭障害 北原 糺・山中敏彰
両側末梢前庭障害 室伏利久
脳幹・小脳の変化 城倉 健
大脳皮質の変化 八木千裕・堀井 新
《めまいの治療》
一般的治療 伊藤彰紀
慢性末梢性めまいの特殊治療 ノイズ前庭電気刺激 岩﨑真一
慢性中枢性めまいの特殊治療 城倉 健
≪しびれ・疼痛≫
《しびれ・疼痛の一般的病態と慢性化のメカニズム》
大脳の変化 若泉謙太
脊髄の変化 土田陸平 ほか
末梢神経障害に由来する慢性疼痛の病態 馬場正之
《しびれ・疼痛の治療》
一般的治療 神経障害性疼痛の薬物療法 杉本恒平・野村恭一
特殊治療 細見晃一
≪トピックス≫
鍼灸治療 山口 智・久保亜抄子
≪座談会≫
頭痛・めまい・しびれの鑑別診断と初期対応 城倉 健(司会)・後藤 淳・瀬尾 徹・野地雅人
[連載]
~知っているようで,実は十分に理解していない~ 医療に関する制度のあれこれ
第4回 介護医療院 波多野 将
悩むケースに立ち向かう! 臨床推論のススメ方 ~全国GIMカンファレンスより~
第19回 しみじみ感じる事前確率の大切さ 佐藤直行
Focus On
免疫チェックポイント阻害薬の副作用 臓器別頻度や出現時期にfocusして 平田 彩
[投稿]
症例
durvalumab開始後に薬剤性血小板減少症をきたした非小細胞肺がんの1例 平松佑斗
Book Review
スタートアップ冠動脈造影(CAG) 臨床現場で上手に活用するために 水野 篤
むかしの頭で診ていませんか? 消化器診療をスッキリまとめました 坂本直哉
てんかん,早わかり! 診療アルゴリズムと病態別アトラス 服部信孝