書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
がん看護 Vol.30 No.5
ガイドラインを知ろう! 〜成り立ちから,実践での活用まで〜
南江堂
電子版ISSN 2432-8723
電子版発売日 2025年8月29日
ページ数 115
判型 B5
印刷版ISSN 1342-0569
印刷版発行年月 2025年9月
書籍・雑誌概要
ガイドラインを知ろう! 〜成り立ちから,実践での活用まで〜 高齢者機能評価(GA・CGA)を活かした高齢がん患者のケア がんの医学・医療的知識から経過別看護、症状別看護、検査・治療・処置別看護、さらにはサイコオンコロジーにいたるまで、臨床に役立つさまざまなテーマをわかりやすく解説し、最新の知見を提供。施設内看護から訪問・在宅・地域看護まで、看護の場と領域に特有な問題をとりあげ、検討・解説。告知、インフォームド・コンセント、生命倫理、グリーフワークといった、患者・家族をとりまく今日の諸課題についても積極的にアプローチし、問題の深化をはかるべく、意見交流の場としての役割も果たす。
目次
特集
ガイドラインを知ろう!
〜成り立ちから,実践での活用まで〜
編集:渡邊知映,徳永えり子
●特集にあたって
ガイドラインとは?
●診療ガイドラインのいま・これから 〜患者の意思決定における役割〜
●これだけは押さえておきたい! 診療ガイドライン用語「基本のキ」
ガイドラインの活用 〜さまざまな立場から〜
●診療ガイドラインとがん診療 〜個々の患者の意思決定にどのように反映させるか〜
●ケアの現場における意思決定のプロセスに関するガイドライン
●診療ガイドラインの作成と活用における患者・家族参画の重要性とコミュニケーションの課題
●がん看護実践のためのガイドライン開発
ガイドラインを看護に活用 〜実践編〜
●血管外漏出 〜『がん薬物療法に伴う血管外漏出に関する合同ガイドライン 2023年版』〜
外来化学療法室での活用ケースと未来の展望
●高齢者へのケア 〜『高齢者がん診療ガイドライン 2022年版』の活用〜
ガイドラインを活用した組織的な高齢者機能評価スクリーニングフローの作成
●アピランスケア 〜『がん治療におけるアピアランスケアガイドライン 2021年版』の活用〜
化学療法誘発脱毛の予防(頭皮冷却)に関する情報提供への活用
●せん妄 〜『がん患者におけるせん妄ガイドライン 2022年版』の活用〜 せん妄発症予防の薬物療法・非薬物療法検討,終末期せん妄マネジメント,せん妄に対する組織的な取り組みや改善への活用
●末梢神経障害 〜『がん薬物療法に伴う末梢神経障害診療ガイドライン 2023年版』の活用〜
アセスメント・薬剤選択・日常生活のアドバイスに活用する
連載
▼My Favorite Medicine!!【40】
トレチノイン(ベサノイド®)
▼リレーエッセイ
●がん看護CNS奮闘中!
〜理想と現実のギャップを乗り越える!!〜【5 更新後:ギャップをどう乗り越えたか,大事にしていること③】
組織のなかで活動してきて思うこと
▼ガイドラインを読み解いて活かす! がん患者の精神・心理ケア【新連載】
連載にあたって
がん患者における精神・心理ケアの基本的な考え方
▼遺族の声を臨床に活かす 〜J-HOPE4研究(多施設遺族調査)からの学び〜【25 肺炎と発熱】
付帯研究43 緩和ケア病棟入院中の進行がん患者に行った肺炎治療や死亡前1週間に生じた発熱への対応に関する遺族の考えを明らかにする質問紙研究
▼がん薬物療法看護のWhat's Trending! Past☞Current☞Future【32】
免疫チェックポイント阻害薬に関連したirAE(immune-related adverse events)へのチームアプローチ 〜かかりつけ医を含めたチーム医療体制の整備〜
▼直腸がん患者への術前アプローチとストーマ・排便障害のリハビリテーション【5】
低位前方切除後症候群(LARS)を有する患者への看護支援
今月の症例
家族の介護を理由に,治療の開始を先延ばしにしている患者とのかかわり 〜治療を先延ばしにしている思いの背景を探る〜
投稿論文
【資料】長期入院を要する小児がん患児のきょうだい支援に関する文献レビュー