書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
Nursing Canvas Vol.13 No.3(2025年3月号)
【特集】【1】母性看護学実習の事例で考える「寄り添う」ってなんだろう?【2】これだけ覚える! 領域別の最重要キーワード 国試によく出るカタカナ語 Part2
Gakken
電子版ISBN 978-4-05-988853-6
電子版発売日 2025年2月14日
ページ数 110
判型 AB
印刷版ISBN 0684903
印刷版発行年月 2025年2月
書籍・雑誌概要
【特集】【1】母性看護学実習の事例で考える「寄り添う」ってなんだろう?【2】これだけ覚える! 領域別の最重要キーワード 国試によく出るカタカナ語 Part2 「看護がわかるから楽しくなる!」 基礎と臨床をつなぐ、”まったく”新しい看護学生のための総合学習誌。特集や看護過程の連載も学校の先生から大好評。
目次
医療と法に関するcutting-edge topics
Topic24
認知症の人の意思を尊重する社会へ! 「認知症基本法」を読み解こう
執筆:松原孝明
【特集1】
母性看護学実習の事例で考える「寄り添う」ってなんだろう?
監修・執筆:坪田明子
執筆:荒井洋子
Episode1 看護学生が感じ取った隠れたサイン
Episode2 母親が育児に自信をもてるきっかけになった,学生の言葉
Episode3 立ち会い出産での夫の変化を通した学生の学び
Episode4 男子看護学生が母性看護学実習で学んだ「寄り添う」とは
「寄り添う」を考える
【特集2】
これだけ覚える! 領域別の最重要キーワード 国試によく出るカタカナ語 Part2
監修:杉本 由香
精神看護のカタカナ語
精神分析に関する用語
精神と発達に関する用語
心の健康に関する用語
精神疾患の患者に関する用語
精神的な支援に関する用語
災害看護のカタカナ語
小児看護のカタカナ語
母性看護のカタカナ語
老年看護のカタカナ語
老年看護に関する用語
終末期看護に関する用語
よくわかる 看護過程
第24回 骨盤位のため選択的帝王切開を受けた褥婦の看護
執筆:光武智美
疾患を読み解く! 解剖・病態
第12回 認知症を理解する
編集:Nursing Canvas編集室
ズバッと解決! みんなのお悩みQ&A
今月のお悩み:就活に向けてどんな準備をしたらいい?
編集:Nursing Canvas編集室
リニューアルのお知らせ