書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
訪問看護と介護 Vol.30 No.6
特集 トラブルの解きほぐし方と立て直し方
医学書院
電子版ISSN 1882-143X
電子版発売日 2025年11月3日
ページ数 88
判型 B5
印刷版ISSN 1341-7045
印刷版発行年月 2025年10月
書籍・雑誌概要
特集 トラブルの解きほぐし方と立て直し方 「在宅」の時代、暮らしを支える訪問看護師に、情報とパワーをお届けします。
ケアに関わる情報はもちろん、「気になるあの人/あのステーションがやっていること」を皆さんに代わって編集室が取材。明日の仕事に活かせるヒントが見つかります。 (ISSN 1341-7045)
隔月刊(奇数月)、年6冊
目次
特集 トラブルの解きほぐし方と立て直し方
「どうして、こんなことに……」──思いがけず巻き込まれたトラブルに、悩んだり立ち止まったりした経験はありませんか? どんなに丁寧に向き合っても、利用者や連携先、職場のメンバーとの間でトラブルが生まれてしまうことがあります。大切なのは、起きた後にどう対応するか。
本特集では、実際の事例をもとに、当事者がどのように状況を整理し、関係を再構築していったのかを紹介します。いつかの備えとして読みたい、現場発の「立て直しの知恵」をお届けします。
①新人訪問看護師への指導の現場で起こったトラブル
野崎加世子
②家族の誤解から損害賠償を迫られたトラブル
保坂明美
③任せたい気持ちが裏目に出たマネジメントトラブル
柳澤優子
④「人殺し」と罵倒する家族との対立トラブル
大橋奈美
⑤スタッフの不安に気が付けなかった人員確保トラブル
樋口秋緒
⑥「気難しい印象」が誤解を招いたコミュニケーショントラブル
山崎佳子
⑦入浴後の車椅子移乗を巡るトラブル
豊田好美
⑧長時間にわたる説教や暴言・暴力が見られた独居男性とのトラブル
島田珠美
■特別企画/対談
学会は出会いと学びの宝庫──第15回学術集会の魅力を語り合う
山田雅子/藤野泰平
■特別記事
通院治療中のがん患者を支える看看連携の課題──看看連携を考える会の活動を通して
村川奨
●新連載 チームが育つターミナルケアカンファレンス・1
本人や家族、医療者がシーンを共有するというチームの実践が立ち現れる
池口佳子/坂井志織/細野知子/栩川綾子
●同行紀・4
ジュンシさんと平野さん
弓指寛治
●在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・171
酷暑を乗り越えて
秋山正子
●#新任管理者のためのシゴトの裏ワザ・3
離職の理由も見当たりません。どうすればよいですか?
出口貴大
●新米マネジャー時代のここだけの話・2
廃業危機からの逆転! 小さな事業所がチームになるまで
磯野祐子
■レポート
HOUMONホットライン
どこにいてもケアが届く社会へ
藤野泰平
訪問看護師の判断力を養う研修が開催される!
編集室
こちら現場からお届けします!・22
山内由佳理

