書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
カテゴリから選ぶ
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
臨床婦人科産科 Vol.73 No.7
今月の臨床 卵巣刺激・排卵誘発のすべて どんな症例に,どのように行うのか
医学書院
電子版ISSN 1882-1294
電子版発売日 2019年7月15日
ページ数 100
判型 B5
印刷版ISSN 0386-9865
印刷版発行年月 2019年7月
書籍・雑誌概要
今月の臨床 卵巣刺激・排卵誘発のすべて どんな症例に,どのように行うのか -
目次
■新規排卵誘発薬とモニタリング法
自己注射が可能なrec hCGで何が変わるか?
塩谷 雅英,岸 加奈子,松本 由紀子・他
3D卵胞容積計測の進歩
岡本 純英
■無排卵・機能性不妊に対する卵巣刺激
Kaufmann療法
岸 裕司
クロミフェン・メトホルミン
髙橋 俊文
低用量漸増法
岩佐 武,松崎 利也,苛原 稔
機能性不妊症に対する卵巣刺激の臨床的意義
北原 慈和,岩瀬 明
■体外受精における卵巣刺激
完全自然周期法・CC単独法
伊藤 正典,加藤 恵一
CC-hMG/recFSH法
渡邉 建一郎,桑原 慶充,竹下 俊行
long法・short法
銘苅 桂子
antagonist法
吉田 淳
AMHを用いた卵巣刺激の個別化
浅田 義正
ART卵巣刺激における日程調整法
浮田 祐司,浮田 美里,柴原 浩章
●教訓的症例から学ぶ産婦人科診療のピットフォール
2回目の月経で緊急手術となった若年女性の非交通性副角子宮症例
五十嵐 なつみ,福田 淳,高橋 道
●Obstetric News
誘発分娩を考える(7)─潜伏期
武久 徹
●Estrogen Series
エストロゲンと血栓
矢沢 珪二郎
●原著
腹腔鏡下子宮筋腫核出術の安全性を担保するための最適な筋腫個数に関する検討
森嶋 かほる,原口 広史,高村 将司・他