書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
medicina Vol.62 No.1
特集 糖尿病治療薬のチョイス! こんなとき,あんなとき
医学書院
電子版ISSN 1882-1189
電子版発売日 2025年1月13日
ページ数 184
判型 B5
印刷版ISSN 0025-7699
印刷版発行年月 2024年12月
書籍・雑誌概要
特集 糖尿病治療薬のチョイス! こんなとき,あんなとき 内科診療に不可欠な情報をわかりやすくお届けする総合臨床誌。通常号では内科領域のさまざまなテーマを特集形式で取り上げるとともに、連載では注目のトピックスを掘り下げる。また、領域横断的なテーマの増刊号、増大号も発行。知識のアップデートと、技術のブラッシュアップに! (ISSN 0025-7699)
月刊、増刊号と増大号を含む年13冊
目次
特集 糖尿病治療薬のチョイス!──こんなとき,あんなとき
特集にあたって
野見山 崇
特集を読む前に あなたの理解度チェック!
■座談会
未来を護る糖尿病治療薬のチョイス
野見山 崇・神谷 英紀・古橋 眞人
■総論
日本人の糖尿病治療薬のファーストチョイス
佐藤 博亮
■血糖管理改善のための糖尿病治療薬のチョイス
メトホルミンの次のチョイス
吉川 芙久美
DPP-4阻害薬の次のチョイス
有村 愛子・森野 勝太郎
SGLT2阻害薬はファーストチョイスになりうるか?
山﨑 望・野見山 崇
SGLT2阻害薬で食欲が亢進した際の薬剤のチョイス
阿比留 教生
■配合剤,週1回製剤のチョイス
DPP-4阻害薬とメトホルミンの配合剤のチョイス
税所 芳史
DPP-4阻害薬とSGLT2阻害薬の配合剤のチョイス
鈴木 克典
糖尿病治療薬週1回製剤のチョイス
永井 義夫
GLP-1受容体作動薬,GIP/GLP-1受容体作動薬のチョイスと導入のタイミング
岩屋 智加予
インスリンのチョイスと導入のタイミング
伏見 佳朗・中西 修平・金藤 秀明
■一歩進んだ薬剤のチョイス
やせるための糖尿病治療薬のチョイス
亀井 望
腎機能が低下した患者への糖尿病治療薬のチョイス
車﨑 麻由菜・金﨑 啓造
動脈硬化を併存した糖尿病を有する人への治療薬のチョイス
三田 智也
認知症が併存する糖尿病患者への治療薬のチョイス
鈴木 亮
サルコペニアやフレイルが併存する場合の糖尿病治療薬のチョイス
田村 好史
がんを併存する糖尿病患者への治療薬のチョイス
大橋 健
便秘が併存する糖尿病患者への治療薬のチョイス
古川 慎哉・三宅 映己・松浦 文三
脂肪肝が併存する糖尿病患者への治療薬のチョイス
野本 博司
膵β細胞・ α細胞を守るための糖尿病治療薬のチョイス
河盛 段
シックデイのときの糖尿病治療薬のチョイス
釣谷 大輔
ステロイド薬使用時の糖尿病治療薬のチョイス
田邉 真紀人
SPIDDM probable患者への糖尿病治療薬のチョイス
三浦 順之助
コストを考えた糖尿病治療薬のチョイス
麻生 克己
服薬アドヒアランスがよろしくない患者への糖尿病治療薬のチョイス
下野 大
●日常診療で役立つ 皮膚科治療薬の選びかた・使いかた⑬
抗真菌薬その① 外用薬と経口薬の使い分け
松田 光弘
●明日から実践できる! 臨床医のための腎臓領域超音波(Nephro POCUS)①(新連載)
NephroPOCUS概要
吉田 圭佑・谷澤 雅彦
●目でみるトレーニング
落合 佑典・三原 弘・石黒 賢志
●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断(43)
足がしびれる,腰の影響? 足のしびれをきたす神経障害/末梢神経障害のパターンと経過
難波 雄亮