特集 不明熱 不明熱になるまでに,なってから何ができるか
不明熱の概念と初期のアプローチ 血液検査をどう手がかりにするか
梅田 雅孝
1
1長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科先進予防医学共同専攻リウマチ・膠原病内科学分野
キーワード:
Ferritins
,
感度と特異度
,
血液学的検査
,
血球計数
,
甲状腺機能検査
,
自己抗体
,
Interleukin-2 Receptors
,
不明熱
,
遺伝学的検査
,
細菌培養
,
メタゲノミクス
,
遺伝性自己炎症疾患
,
インターフェロンガンマ遊離試験
,
血液培養
,
Procalcitonin
,
Fibrin Fragment D
Keyword:
Fibrin Fragment D
,
Blood Cell Count
,
Autoantibodies
,
Genetic Testing
,
Hematologic Tests
,
Ferritins
,
Fever of Unknown Origin
,
Sensitivity and Specificity
,
Receptors, Interleukin-2
,
Thyroid Function Tests
,
Blood Culture
,
Hereditary Autoinflammatory Diseases
,
Metagenomics
,
Procalcitonin
,
Interferon-gamma Release Tests
pp.354-360
発行日 2025年3月1日
Published Date 2025/3/1
DOI https://doi.org/10.50936/J01778.2025141427
- 有料閲覧
- 1ページ目

Copyright© 2025Bunkodo Co., Ltd. All rights reserved.