- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
多系統萎縮症(multiple system atrophy:MSA)は,主として線条体-黒質系,下オリーブ核-橋核-小脳系,自律神経系(迷走神経背側核,脊髄中間質外側核,仙髄Onuf核など)の3系統が侵される神経変性疾患である。1969年にGraham & Oppenheimerにより,パーキンソン症状を主症状とする線条体黒質変性症(striatonigral degeneration:SND),小脳失調症状を主症状するオリーブ橋小脳萎縮症(olivopontocerebellar atrophy:OPCA),自律神経症状を主症状とするShy-Drager症候群を包括する疾患概念として提唱された1)。1989年に,前記の3つの疾患に共通して,乏突起膠細胞(オリゴデンドログリア)の細胞質内に嗜銀性のグリア細胞質内封入体(glial cytoplasmic inclusion:GCI)が発見されたことから,MSAという疾患単位の妥当性が立証された2)。GCIはMSAに特異的であり,後述するMSAの診断基準における確定例(definite)の病理学的な必須要件である3)。頻度は低いものの,同様の封入体はグリア細胞の核内(glial nuclear inclusion:GNI),神経細胞の細胞質内(neuronal cytoplasmic inclusion:NCI)および核内(neuronal nuclear inclusion:NNI)にもみられる。1998年には,GCIの主要構成成分がα-シヌクレイン(α-synuclein)であることが判明し4),MSAはパーキンソン病(Parkinson’s disease:PD)やレビー小体型認知症(dementia with Lewy bodies:DLB)と同じく,α-シヌクレイノパチーの1型であることが確立された。このことを端緒に,MSAの病理過程において,オリゴデンドログリアへのα-シヌクレインの蓄積・凝集が最も重要な変化と考えられるようになった。GCIにおいてα-シヌクレインと共局在する蛋白は数多く同定されているが5),なかでもtubulin polymerization promoting protein(TPPP/p25)はオリゴデンドログリア細胞質内への蓄積を介してα-シヌクレインの凝集を促進する可能性が指摘されている6)。また,患者脳内に蓄積した異常型α-シヌクレインがプリオン様伝播の性質を有することも知られている5)。現在,MSAは“oligodendroglioneural synucleinopathy”と理解されるようになっている5)。本稿ではMSAの最近の話題として,国際的に活用されてきた診断基準の見直し論議と,新たな治療法である間葉系幹細胞の移植療法に焦点を絞る。「KEY WORDS」オリゴデンドログリア,α-シヌクレイン,国際コンセンサス基準,間葉系幹細胞移植
Medical Review Co., Ltd. All rights reserved.