基礎講座
シリーズ 押さえておきたい血管機能検査 1.血圧脈波検査(ABI/PWV)
宮内 隆光
1
1松山赤十字病院 検査部
pp.837-844
発行日 2025年8月15日
Published Date 2025/8/15
DOI https://doi.org/10.32118/mt53080837
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
◎足関節上腕血圧比(ABI)は下肢虚血の評価指標であり,正常範囲は1.00~1.40である.低値は末梢動脈疾患(おもに下肢PAD),高値は動脈の石灰化や測定誤差を示唆する.オシロメトリック法の場合,容積脈波図(PVR)にも注意が必要である.
◎脈波伝播速度(PWV)は血管弾性の評価指標であり,数値が高いほど心血管病リスクが高まる.計測範囲に血管病変があると測定精度が低下する.
◎血圧脈波検査は簡便だが,正確に判読するためには測定原理やピットフォールを理解し,総合的に評価することが重要である.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.