Japanese
English
第1土曜特集 頭痛診療の新潮流――神経科学の進歩がもたらす治療戦略
頭痛医療のトピックス
高齢者頭痛
-――健康寿命・幸福寿命の延伸に向けて
Headache in the elderly
織田 雅也
1
,
木原 直輝
2
,
和泉 唯信
2,3
Masaya ODA
1
,
Naoki KIHARA
2
,
Yuishin IZUMI
2,3
1ビハーラ花の里病院脳神経内科
2徳島大学病院脳神経内科
3同大学院医歯薬学研究部臨床神経科学
キーワード:
高齢者頭痛
,
二次性頭痛
,
ポリファーマシー
Keyword:
高齢者頭痛
,
二次性頭痛
,
ポリファーマシー
pp.471-474
発行日 2025年8月2日
Published Date 2025/8/2
DOI https://doi.org/10.32118/ayu294050471
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
頭痛は高齢者においても比較的頻度の高い症状であるが,片頭痛をはじめとする一次性頭痛よりも,他の疾患に起因する二次性頭痛の頻度が高く,その原因疾患には脳血管障害,炎症性疾患,悪性腫瘍など予後に大きく関わる疾患も多く,その鑑別を常に念頭に置く必要がある.高齢者においては加齢による内臓機能低下が背景にあり,また慢性疾患を複数有する例が多く,ポリファーマシーをきたしやすいことに留意し,慎重な薬剤選択・用量調整,有害事象のモニタリング,漫然とした投薬の回避など,適切な薬物治療の調整が重要である.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.