連載 ABR―深く理解し,正しく判定するために―
ラット聴覚皮質の誘発電位
高橋 宏知
1
Takahashi Hirokazu
1
1東京大学大学院情報理工学系研究科
キーワード:
ABR
,
ラット
,
聴覚皮質
,
誘発電位
Keyword:
ABR
,
ラット
,
聴覚皮質
,
誘発電位
pp.1517-1521
発行日 2025年11月1日
Published Date 2025/11/1
DOI https://doi.org/10.24479/ohns.0000001890
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
筆者が大学院生のころ,医学部の先生方に教わった通りにラットの頭部に電極を取り付け,クリック音を100回ほど提示すると,聴性脳幹反応(ABR)や中潜時反応(MLR)を計測できた。刺激で誘発される脳の電気信号の特定成分に名前を付けるわけだが,工学部出身の筆者は,どうして神経細胞集団の活動電位やシナプス電位が脳の誘発電位として観察されるのか,最初は不思議に思った。当時の思考を辿りながら,筆者がどのように誘発電位を理解したかを紹介したい。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.