Japanese
English
特集 腎疾患の診断と治療 最前線
VI.各論5:泌尿器疾患(診断と治療)
10.尿路結石症
Urolithiasis
岡田 朋記
1
,
安井 孝周
1
Okada Tomoki
1
,
Yasui Takahiro
1
1名古屋市立大学大学院医学研究科腎・泌尿器科学分野
キーワード:
尿路結石
,
砕石
,
カルシウム
,
レーザー
Keyword:
尿路結石
,
砕石
,
カルシウム
,
レーザー
pp.457-460
発行日 2024年12月15日
Published Date 2024/12/15
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000001648
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
1 はじめに
「尿路結石症」とは
尿路結石症とは,尿路のどこかにミネラルや有機物を含む結石(尿路結石)ができる病気を表し,尿流停滞,尿濃縮,内分泌疾患,骨代謝異常,尿路感染,遺伝因子などが発症に関与する多因子疾患である。また,肥満,動脈硬化といったメタボリックシンドロームとの関連も指摘されており,生活習慣病の1つと考えられている。尿路結石は部位により,上部尿路結石(腎結石,尿管結石)と下部尿路結石(膀胱結石,尿道結石)に分類され(図1),上部尿路結石が96%を占める。
![](/cover/first?img=kd.0000001648.png)
© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.