Japanese
English
特集 消化器内視鏡寸言集2025
Ⅲ.胃・十二指腸
十二指腸,安易に生検するなかれ
Don’t perform biopsy easily on a superficial non-ampullary duodenal epithelial tumor
長谷部 修
1
Osamu Hasebe
1
1北野病院消化器内科
pp.544-545
発行日 2025年4月25日
Published Date 2025/4/25
DOI https://doi.org/10.24479/endo.0000002003
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 参考文献 Reference
解説
表在性非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍(superficial non-ampullary duodenal epithelial tumor:SNADET)は,内視鏡医の関心の高さやピロリ陰性化に伴い,近年増加している疾患である。10mm以下の病変ではcold snare polypectomy(CSP),10〜20mmの病変ではEMR,20mm以上の病変ではESDや外科的局所切除術が考慮されるが1),腺腫と腺癌の鑑別は内視鏡通常光観察や術前生検組織診断では困難な場合も多い1)。また生検により線維化瘢痕をきたすため,内視鏡治療の際にnon-lifting signを呈し,治療に悪影響を与えることがある2)。
© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.