Japanese
English
特集 消化器内視鏡寸言集2025
Ⅰ.全般[診断]
拡張血管をみたらSM浸潤を疑え
If dilated vessels are seen, suspect submucosal invasion
山﨑 嵩之
1
,
田島 知明
1
,
良沢 昭銘
1
Takayuki Yamazaki
1
1埼玉医科大学国際医療センター消化器内科
pp.476-477
発行日 2025年4月25日
Published Date 2025/4/25
DOI https://doi.org/10.24479/endo.0000001968
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 参考文献 Reference
解説
消化管癌の術前診断において深達度診断は必須項目の一つであり,特に粘膜内(M)癌か粘膜下層(SM)浸潤癌かの鑑別は内視鏡治療適応の可否を決めるうえで重要である。深達度診断には白色光,narrow band imaging(NBI),色素内視鏡,EUSなどさまざまなモダリティが用いられるが,診断に苦慮する症例も少なくない。一方で,腫瘍が悪性になると拡張,蛇行,口径不同,形状不均一がみられる異常血管が出現し,SM浸潤するに従い血管の異常が顕著になり,この異常な拡張血管がSM浸潤癌の診断の一助となることがある。
© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.