特集 胃癌診療のパラダイムシフト
治療面のパラダイムシフト QOLを含めた化学療法の変化
児玉 紘幸
1
,
舛石 俊樹
,
室 圭
1愛知県がんセンター 薬物療法部
キーワード:
胃腫瘍
,
抗腫瘍剤
,
腫瘍多剤併用療法
,
生活の質
,
腹膜腫瘍
,
ErbB-2 Receptor
,
Paclitaxel
,
アジュバント化学療法
,
治療成績
,
Docetaxel
,
Irinotecan
,
Trastuzumab
,
Ipilimumab
,
アジュバント放射線化学療法
,
Lenvatinib
,
Nivolumab
,
Ramucirumab
,
Albumin-Bound Paclitaxel
,
Pembrolizumab
,
Pyrimidine Fluoride
,
Trifluridine-Tipiracil
,
FOLFOX Protocol
,
CF Regimen
,
SOX Protocol
,
SP Protocol (TS-1-Cisplatin)
,
Trastuzumab Deruxtecan
,
FLTAX Protocol
,
FLOT Protocol (Fluorouracil-Leucovorin-Oxaliplatin-Docetaxel)
Keyword:
Antineoplastic Agents
,
Antineoplastic Combined Chemotherapy Protocols
,
Stomach Neoplasms
,
Paclitaxel
,
Trastuzumab
,
Ipilimumab
,
Chemotherapy, Adjuvant
,
Albumin-Bound Paclitaxel
,
Treatment Outcome
,
Receptor, ErbB-2
,
Docetaxel
,
Nivolumab
,
Peritoneal Neoplasms
,
Irinotecan
,
Quality of Life
,
Trastuzumab Deruxtecan
,
Trifluridine Tipiracil Drug Combination
,
Chemoradiotherapy, Adjuvant
,
CF Regimen
,
Folfox Protocol
,
Lenvatinib
,
Ramucirumab
,
Pembrolizumab
pp.1176-1181
発行日 2021年7月25日
Published Date 2021/7/25
DOI https://doi.org/10.24479/J02312.2021295052
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
切除不能胃癌に対する薬物療法は、殺細胞性抗癌薬のみの時代から、近年は分子標的治療薬、免疫チェックポイント阻害薬(ICI)、抗体薬物複合体の単剤・併用療法の開発が進み、生存期間中央値(MST)の延長が示されている。2020年にはHER2陰性胃癌の一次治療として、殺細胞性抗癌薬にICIであるニボルマブを併用することで生存期間の延長が示され、また三次治療以降のHER2陽性胃癌では、トラスツズマブデルクステカンが標準治療より生存期間を延長することが示された。一方、高度腹膜転移を有する胃癌はFLTAX[フルオロウラシル(5-FU)/レボホリナート(l-LV)+パクリタキセル]が標準治療ではあるものの、MSTは7ヵ月程度と予後はきわめて不良であり、現在、同対象に対するFOLFOX(5-FU/l-LV+オキサリプラチン)の第II相試験が行われている。なお、薬物療法は生存期間を延長するだけではなく、QOLを改善、維持することも報告されており、重要な目的の一つである。また切除可能胃癌に対する周術期薬物療法の標準治療は、本邦では術後補助化学療法であるが海外では周術期薬物療法であり、本邦でも両者を比較する臨床試験が進行中である。
Copyright© 2021 tokyo-igakusha.co.jp. All rights reserved.