特集 小児神経学-現在から未来へ
各論 新しい疾患概念 HHV-6Bの中枢神経病原性に関する最近の話題
三宅 未紗
1
,
河村 吉紀
,
吉川 哲史
1藤田医科大学 医学部小児科学
キーワード:
ウイルスDNA
,
ヒトヘルペスウイルス6型
,
IgG
,
Methylprednisolone
,
意識障害
,
ウイルス活性化
,
MRI
,
神経膠
,
大脳辺縁系
,
中枢神経系
,
熱性けいれん
,
ロゼオロウイルス感染症
,
ウイルスゲノム
,
脳炎-ウイルス性
,
大量薬物療法
,
パルス療法(薬物療法)
,
静脈内注入
Keyword:
Roseolovirus Infections
,
Virus Activation
,
Infusions, Intravenous
,
Magnetic Resonance Imaging
,
Neuroglia
,
Methylprednisolone
,
Immunoglobulin G
,
Herpesvirus 6, Human
,
Seizures, Febrile
,
Consciousness Disorders
,
Central Nervous System
,
Genome, Viral
,
Encephalitis, Viral
,
Limbic System
,
DNA, Viral
,
Pulse Therapy, Drug
pp.381-384
発行日 2020年3月1日
Published Date 2020/3/1
DOI https://doi.org/10.24479/J00648.2020188005
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
<Key Points>(1)HHV-6B初感染時には熱性けいれんが比較的高率に認められ、脳炎・脳症の起因病原体としてはインフルエンザウイルスにつぎわが国第2位である。(2)HSCT後のHHV-6B再活性化によるHHV-6B脳炎の臨床症状としてはPALEが知られている。(3)PALEの約半数は記憶障害などの後遺症を残し、一部症例では致死的な経過をとる。(4)世界で初めてわが国においてPFAがHSCT後HHV-6脳炎治療薬として承認された。
Copyright© 2020 tokyo-igakusha.co.jp. All rights reserved.