特集 膵疾患の診療
第1部 炎症性疾患 Ⅰ 急性膵炎 5 局所合併症に対する外科治療
種村 彰洋
1
,
飯澤 祐介
1
,
村田 泰洋
1
,
栗山 直久
1
,
岸和田 昌之
1
,
水野 修吾
1
1三重大学肝胆膵・移植外科
キーワード:
video-assisted retroperitoneal debridement
,
後腹膜ネクロセクトミー
,
バイパス術
,
減圧術
Keyword:
video-assisted retroperitoneal debridement
,
後腹膜ネクロセクトミー
,
バイパス術
,
減圧術
pp.852-858
発行日 2025年7月10日
Published Date 2025/7/10
DOI https://doi.org/10.19020/CG.0000003530
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
・外科治療の対象は重症急性膵炎から膵壊死に至った症例で,被包化壊死(WON)に対するネクロセクトミーや,主膵管破綻症候群(DPDS)に対する手術(膵切除術またはバイパス術)が挙げられる.
・WONに対するインターベンション治療は内視鏡的アプローチが主流であり,それが不可能な症例や不成功例が経皮的ドレナージを経て外科手術の対象となりうる.
・膵炎による合併症に対する手術としては,腸管瘻に対する手術(腸管切除や人工肛門造設)や,腹部コンパートメント症候群(ACS)に対する外科的減圧術などが挙げられる.

Copyright © 2025, Nihon Medical Centers, Inc. All rights reserved.