Japanese
English
臨床
大腿骨転子間骨折(いわゆる逆斜骨折)に対する骨接合術と人工骨頭置換術による治療
Compare of treatment for intertrochanteric fractures with osteosynthesis and hemiarthroplasty
白濵 正博
1
,
平井 伸幸
1
,
弓場 久嗣
1
,
倉光 正憲
1
,
麻生 大貴
1
,
仲里 尚峻
1
Masahiro SHIRAHAMA
1
1医療法人社団慶仁会 川﨑病院,整形外科
キーワード:
Intertrochanteric fracture
,
Reverse oblique fracture
,
Proximal femoral nail
Keyword:
Intertrochanteric fracture
,
Reverse oblique fracture
,
Proximal femoral nail
pp.707-714
発行日 2025年5月1日
Published Date 2025/5/1
DOI https://doi.org/10.18888/se.0000003418
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨:大腿骨転子間骨折は,近位骨片が非常に不安定なため合併症の頻度が高い骨折型である。今回,ASULOCK(OM Femoral Nailシステム)を用いた骨接合術(A群)と,MODULUS-R(モジュラスR ステム)を用いた人工骨頭置換術(M群)を行い,それぞれの成績を比較した。手術時間はA群が平均78分でM群が平均112分,術中出血はA群が平均165.4g,M群が平均457.0gと手術侵襲はM群で優位に大きかった。在院日数には有意差はなかった。歩行再獲得率はA群が91.7%で,M群でも90%と大きな差はなかったが,歩行維持率ではA群が58.3%に対しM群では30%と著しく低下していた。A群は全例平均5.8カ月で骨癒合が得られ,術後整復位の矯正損失もなかった。術後合併症は,A群に1例遷延癒合があったが,人工骨頭の脱臼や感染,髄内釘の折損もなかった。ASULOCKによる骨接合術は,手術侵襲も少なく近位骨片を強固に固定でき,合併症も少ないため大腿骨転子間骨折に有用な治療法と思われる。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.