Japanese
English
特集 小児眼科領域における診断と治療 最近の進歩
Ⅷ 斜視・弱視・神経眼科
1 視神経疾患の診断と治療
Diagnosis and treatment of optic nerve disorders
前久保 知行
1
Maekubo Tomoyuki
1
1眼科三宅病院(愛知県)
キーワード:
視神経炎
,
多発性硬化症
,
NMOSD
,
MOGAD
,
相対的瞳孔求心路障害
,
Leber遺伝性視神経症
Keyword:
視神経炎
,
多発性硬化症
,
NMOSD
,
MOGAD
,
相対的瞳孔求心路障害
,
Leber遺伝性視神経症
pp.1086-1092
発行日 2025年10月1日
Published Date 2025/10/1
DOI https://doi.org/10.18888/ga.0000004327
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
自ら見えにくさを訴えることが難しい幼少期では,両眼性の視力低下に至って初めて周囲がその行動の異常に気づき,受診に至ることが多い。年齢が上がっても,片眼性の場合には成人と比べて受診が遅れることがあり,診察時には既に高度の視機能障害を認めることも少なくない。診察では,集中力などの問題から検査に優先順位をつけ,ポイントを押さえたアプローチが求められる。そのなかでも,対光反応が迅速かつ完全であるかどうか,またswinging flashlight testによって評価する相対的瞳孔求心路障害(relative afferent pupillary defect:RAPD)が陽性か否かを確認することは,視神経症の診療において極めて重要である。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.