特集 脂質異常症と糖尿病 revisit
診る7
個別化医療時代のFH診療,どうする?〜将来の心血管疾患発症リスク評価法に基づく個別化医療〜
渡部 ともみ
1
,
片岡 有
1
1国立循環器病研究センター心臓血管内科
キーワード:
家族性高コレステロール血症
,
動脈硬化
,
診断基準
,
心血管疾患発症リスク評価
Keyword:
家族性高コレステロール血症
,
動脈硬化
,
診断基準
,
心血管疾患発症リスク評価
pp.474-479
発行日 2025年5月9日
Published Date 2025/5/9
DOI https://doi.org/10.18885/HV.0000001897
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
家族性高コレステロール血症(FH)は,長期間の高LDL-C血症への曝露により心筋梗塞などの動脈硬化性心血管患発症リスクが高まるため,早期のFHの診断ならびに適切なLDL-C管理が重要である。本稿では,FHヘテロ接合体の診断ならびに将来の心血管疾患発症リスク評価について解説する。

Copyright © 2025, MEDICAL VIEW CO., LTD. All rights reserved.