Japanese
English
経験と考察
非定型大腿骨骨折に対する骨穿孔術を併用した骨折観血的手術の検討
Considerations of open reduction and fixation with bone drilling for atypical femoral fractures
小牧 亘
1
,
太田尾 祐史
1
,
深野木 快士
1
,
植村 貞仁
1
,
坂本 武郎
1
,
亀井 直輔
2
W. Komaki
1
,
Y. Ootao
1
,
T. Fukanoki
1
,
S. Uemura
1
,
T. Sakamoto
1
,
N. Kamei
2
1小牧病院整形外科
2宮崎大学整形外科
1Dept. of Orthop. Surg., Komaki Hospital, Miyakonojo
キーワード:
atypical femoral fracture
,
osteocyte necrosis
,
prolonged of bone union
,
bone drilling
,
vitamin D
Keyword:
atypical femoral fracture
,
osteocyte necrosis
,
prolonged of bone union
,
bone drilling
,
vitamin D
pp.889-894
発行日 2025年8月1日
Published Date 2025/8/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_seikei76_889
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
は じ め に
骨粗鬆症に対するビスホスホネート(BP)長期投与後の軽微な外力により生じる非定型大腿骨骨折(atypical femoral fracture:AFF)の骨癒合遷延の報告が散見されるが1,2),同遷延の本態は解明されていない.われわれはこれまでに骨癒合遷延の一因として組織学的に骨細胞壊死傾向があることを報告してきた2).本稿では,AFFの手術時に骨穿孔術(図1)を併用したことで骨髄の出血をうながし,骨細胞壊死を賦活化する効果が得られたのか検討したので報告する.

© Nankodo Co., Ltd., 2025