Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
日本胸部外科学会の年次報告によると,本邦における心臓弁膜症手術の症例数は全体として増加傾向であり,2016年には23,254例の弁膜症手術が行われている1).一方,冠状動脈バイパス術(CABG)の症例数は年々減少傾向にあり,2016年は13,654例と,ピーク時の2002年の21,626例と比較して63.1%まで落ち込んでいる.同様に再CABGの手術症例数も減少の一途をたどっており,2016年は189例と,単独CABG全体の1.4%を占めるに過ぎない.本邦でCABGの症例数が減少傾向にあるのは,薬剤溶出ステント(DES)の導入により経皮的冠状動脈インターベンション(PCI)の適応が拡大され,従来CABGの適応とされてきた多枝病変や左主幹部病変に対しても日常的にPCIが行われるようになってきたことが背景にある.2019年に改訂された『安定冠動脈疾患の血行再建ガイドライン』においても,多枝病変や左主幹部病変であっても,解剖学的複雑度の高くないものに関してはCABGとPCIの推奨度が同等となっており2),この傾向は今後も続くものと思われる.
Recent progressive application of percutaneous coronary intervention has decreased the number of reoperative coronary artery bypass grafting (CABG), as well as that of primary CABG. Since CABG in patients with previous heart valve surgery is relatively uncommon, it is unfamiliar to many cardiac surgeons. Therefore, in-depth strategy for redo surgery is mandatory to perform the operation safely. This article summarizes the perioperative management and surgical techniques of reoperative CABG in patients with previous heart valve surgery.
© Nankodo Co., Ltd., 2021