キホンをシンプルに考える 体液・電解質・酸塩基平衡異常のとらえ方(第9回)
高K血症時の診療 真の高K血症かをまず判断する
安田 隆
1
1吉祥寺あさひ病院
キーワード:
Insulin
,
救急疾患
,
高カリウム血症
,
食事療法
,
食品中のカルシウム
,
心電図
,
非ステロイド系抗炎症剤
,
低アルドステロン症
,
重症度指標
,
Angiotensin II Type 1 Receptor Blockers
,
腎機能障害
,
Sodium Potassium Chloride Symporter Inhibitors
,
Adrenergic Beta-2 Receptor Agonists
Keyword:
Anti-Inflammatory Agents, Non-Steroidal
,
Calcium, Dietary
,
Emergencies
,
Diet Therapy
,
Electrocardiography
,
Hyperkalemia
,
Insulin
,
Hypoaldosteronism
,
Severity of Illness Index
,
Renal Insufficiency
,
Sodium Potassium Chloride Symporter Inhibitors
,
Angiotensin II Type 1 Receptor Blockers
,
Adrenergic beta-2 Receptor Agonists
pp.323-328
発行日 2017年2月1日
Published Date 2017/2/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00974.2017162629
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
<Key Point>検査で血清K濃度の上昇がみられた場合には必ず再検査を行うとともに,真の高K血症かを検討する.高K血症はさまざまな要因が重なって発症することがほとんどのため,すべての要因を考慮した診療が大切である.高K血症の治療には発症速度と増加程度の把握が大切であるため,高K血症をきたしやすい症例では定期的な血清K値の測定が重要である.
©Nankodo Co., Ltd., 2017