特集 多様な視点で探る頭頸部画像診断 -画像所見・発生・由来臓器から読み解く-
1章 特徴的画像所見からみる頭頸部病変 8. FDG-PET/CT
子安 翔
1
1京都大学医学部附属病院 放射線部
キーワード:
亜急性甲状腺炎
,
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
,
EBV陽性粘膜皮膚潰瘍(EBVMCU)
,
lymphoid hyperplasia
,
声帯麻痺
,
外眼筋麻痺
,
内反性乳頭腫
,
線維性骨異形成症
,
薬剤誘発性歯肉増殖症
,
濾胞性リンパ腫
Keyword:
亜急性甲状腺炎
,
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
,
EBV陽性粘膜皮膚潰瘍(EBVMCU)
,
lymphoid hyperplasia
,
声帯麻痺
,
外眼筋麻痺
,
内反性乳頭腫
,
線維性骨異形成症
,
薬剤誘発性歯肉増殖症
,
濾胞性リンパ腫
pp.S97-S111
発行日 2025年3月10日
Published Date 2025/3/10
DOI https://doi.org/10.15105/GZ.0000006138
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
● PET画像読影に際してはまずMIP画像による全身の把握を行い,必ずPET単独画像およびCT画像を別々に読影する習慣をつける.
● 集積が飽和して表示されている場合は適切な条件の設定を行い,集積の程度は病変サイズに応じて解釈する.
● FDG高集積する良性疾患と,逆に悪性疾患にもかかわらず集積の弱い状況をよく知っておく.

Copyright © 2025, Gakken All rights reserved.