特集 心不全の緩和ケア チーム医療で求められる実践力を身につける
心不全の身体的・精神的苦痛に用いる薬剤の実践マネジメント 鎮痛薬・鎮痛補助薬
工藤 浩史
1
1国立病院機構東京医療センター 薬剤部
キーワード:
Acetaminophen
,
化学物質誘発肝障害
,
血管性浮腫
,
めまい
,
呼吸困難
,
心不全
,
鎮痛剤
,
オピオイド系鎮痛剤
,
疼痛
,
末期患者
,
服薬指導
,
Pregabalin
,
苦痛
,
眠気
Keyword:
Vertigo
,
Heart Failure
,
Pregabalin
,
Terminally Ill
,
Pain
,
Sleepiness
,
Psychological Distress
,
Dyspnea
,
Acetaminophen
,
Angioedema
,
Analgesics
,
Analgesics, Opioid
,
Chemical and Drug Induced Liver Injury
pp.271-274
発行日 2021年2月5日
Published Date 2021/2/5
DOI https://doi.org/10.15104/J01461.2021122650
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
<Key Points>◎終末期心不全患者の疼痛管理においても、アセスメントが重要であり、心原性疼痛とそれ以外ではまったく対処方法が異なる。◎心不全に伴う呼吸苦対応としてオピオイドを使用すると、疼痛を含めて対応できることを経験する。◎心不全患者に安全な鎮痛薬は少ないが、非オピオイド鎮痛薬中ではアセトアミノフェンが第一選択となる。◎鎮痛補助薬と呼ばれる薬剤の多くは心毒性を有するため使用しにくい。必要時にはプレガバリンが選択される。
![](/cover/first?img=J01461.2021122650.png)
Copyright© 2021 NANZANDO Co.,Ltd. All Rights Reserved.