Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.緒言
多くの生体膜の両面には物質の濃度差が存在するが,その原因の或るものは簡単な物理化学的過程によつて説明が出来ない。即ち,生体は代謝エネルギーによつて維持されている,ある種の化学反応により,膜を通して物質を電気化学的ポテンシヤルの低い所から高い所へ移動させることが出来る。この過程を能動輸送と名附ける。(能動輸送の定義に関しては種々議論がある。(Rosenberg38),Ussing49),Linderholm30)等参照)。能動輸送は生体における諸現象,即ち吸収,分泌,排泄,興奮のみならず,広くすべての細胞,組織,生体における内部環境恒常性維持の基礎となつている。この問題に関する報告は同位元素法の導入により最近夥しい数にのぼつている(Murphy32),Shanes41),吉村58)等参照)。
さてSchatzmann(1953)39)以来,強心配糖体及びaglyconeが,この能動輸送過程を選択的に抑制することが知られて来たが,Hajdu14)等は更に強心配糖体のもつ陽性変力作用(positive inotropic action)の本態は,心筋におけるK,Naの能動輸送阻害にあると云う。即ち心筋細胞内のNa,K量に変化が起り,これが心筋の収縮蛋白に対し陽性変力的に働くと主張している。強心配糖体の能動輸送抑制作用は,この意味でも注目されるべきであろう。現在この方面の研究主題は大きく2つに分れている。
Effects of ouabain on the active Na transport through frog skins were investigated.
The following results were obtained.
(a) The inhibitory effects of ouabain on the short-circuit current of frog skin were practically irreversible.
(b) In potassium-rich media, the effectiveness of ouabain was decreased.
(c) After active Na transport had been inhibited by the drug, there could not he found any evidence which indiates that the Na-carrier still existed or was functioning.
(d) There was presented evidence indicating that the conductance of the frog skin depends on the active Na transport process as well as on the passive diffusion of ions. The possible mechanism of this active transport which produces the positive electrical conductance was discussed.
Copyright © 1960, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.