Japanese
English
論述
ムコ蛋白と癌—Sialoproteinを中心として
Mucoprotein and Cancer: with special reference to Sialoprotein
鶴見 膠一
1
Koh-Ichi TURUMI
1
1福島県立医科大学生化学教室
1Department of Biochemistry Fukushima Medical College
pp.88-97
発行日 1955年10月15日
Published Date 1955/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425905853
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
さきに東北大学の正宗教授が"ムコ蛋白とムコ多糖類の生理"と題して本誌1)に述べられた際,ムコ蛋白の名称を従来の複合蛋白体の1つとしての糖蛋白体(Glycoprotin)と同義に用いられたが,K. Meyer2)の分類に依るとウロン酸とヘキソサミンを含む酸性多糖類は"ムコ多糖類"の項に分類し,ウロン酸を含まない,ヘキソサミン含量4%以上の糖蛋白体をムコ蛋白又はムコイドと称し,4%以下含有の蛋白をグリコプロティンとした。これよりさきBlix3)は1940年"Studies on Glycoprotein"という論文に於いて糖蛋白体の分類を提出し,所謂Glycoproteinを2大別してNeutroglycoproteinとAcidoglycoproteinとし,後者を4つのSubgroupに分類した。即ち 1)Chondroproteins 2)Hyaloproteins 3)Sialoproteins 4)Mucoproteinsに分類し,ムコ蛋白という名称をムコイチン硫酸と蛋白の複合体に与えたが,この意味でムコ蛋白の名が今日用いられることはないようである。ここではムコ蛋白という名称をMeyerの意味に於いて用いることとする***。
Copyright © 1955, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.