Japanese
English
実験講座
軸索流の新しい測定法
New technique for measuring axoplasmic flow
竹中 敏文
1
,
堀江 秀典
1
,
杉田 徹
2
Toshifumi Takenaka
1
,
Hidenori Horie
1
,
Tohru Sugita
2
1横浜市立大学医学部第一生理学教室
2東芝総合研究所電子部品研究所
pp.212-216
発行日 1978年6月15日
Published Date 1978/6/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425903257
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
軸索の維持,更新または伸展などに必要とされる物質は,主として細胞体で合成され,軸索内を移動すると考えられている。このような軸索内の物質の輸送を軸索輸送という1)。軸索輸送を測定するには,顕微鏡でみえるような顆粒であれば光顕で測定できるが2),タンパク質のように小さなものは放射線同位元素で標識して,それを計測するのが普通である3)。たとえば脊髄神経節に少量の3H-ロイシンを注入する。これらのアミノ酸は細胞体に取り込まれ,タンパク質に合成された後,軸索内を輸送される。それゆえ,注入後所定の時間後に後根や坐骨神経を2〜5mm間隔で細分し,各画分について含まれている放射能を測定し輸送物質がどこまで進んでいるか,どのような分布をしているかなどを研究する。しかし,こういった方法だと1本の神経束で一つの分布だけしか得られず,動的な情報は全く得られない。軸索輸送は生理的現象なので,どうしてもその動的なものを研究しなければならない。そこでわれわは小さな半導体放射線検出器を直接神経にあてて,軸索輸送を生理的条件下で測定しうる方法を案出した4)。この方法を用いると軸索流の動的な動きを1本の神経束で追従することができるので軸索輸送の研究にとって非常に有力な手法となる。この実験講座では,まず半導体放射線検出器について解説し,つぎにそれを実験に用いた応用例について述べる。
Copyright © 1978, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.