Japanese
English
特集 カルシウム動態と細胞機能
心筋細胞におけるカルシウム動態
Calcium Handling in Heart Muscle Cells
髙橋 章之
1
,
倉田 博之
1
,
髙松 哲郎
1
Akiyuki Takahahi
1
,
Hiroyuki Kurata
1
,
Tetsuro Takamatsu
1
1京都府立医科大学第二病理学教室
pp.115-120
発行日 1996年4月15日
Published Date 1996/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425901070
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
心筋の収縮・弛緩はカルシウムイオン(Ca2+)を情報伝達因子として,細胞膜の電位の変化を筋原線維による張力発生に置き換えることで行われる。この機構により心臓全体の心筋細胞がタイミングを合わせて収縮し,心臓が一つの臓器としてポンプ機能を果たしているわけである。このため細胞内Ca2+濃度([Ca2+]i)は極めて巧妙な機構によって調節を受けており,この細胞内Ca2+の不安定さは逆に収縮調律にも大きく影響する可能性がある1)。このため,このカルシウムシグナリング系を分子レベルで解明することは,心筋機能調節を知る上で不可欠なことである。
[Ca2+]iの変化を捉える研究は,fura-2やindo-1といった蛍光指示薬2)の出現と,濃度情報と空間情報を同時に捉えるビデオ画像処理により著しく進歩した。これにより単一心筋内の不均一なカルシウム動態も明らかになってきた3,4)。そして共焦点レーザ走査顕微鏡(confocal laser scanning microscope:CLSM)の出現により,より空間的・時間的に定量性の高い解析が可能になった5,6)。CLSMで得られた画像は一定の厚さの光学的断層面に由来するので,細胞の部位による厚みの差に影響されない。このため,たとえfluo-3やCalcium Greenなどの1波長励起1波長測光の蛍光指示薬を用いたとしても,[Ca2+]iの変化を直接正確に解析することができるようになった。
Copyright © 1996, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.