特集 脳神経内科と睡眠医学
【鼎談】睡眠医学の診療と教育
井上 雄一
1,2
,
鈴木 圭輔
3
,
下畑 享良
4
1東京医科大学睡眠学講座
2睡眠総合ケアクリニック代々木
3獨協医科大学脳神経内科
4岐阜大学大学院医学系研究科脳神経内科学分野
pp.1047-1052
発行日 2025年10月1日
Published Date 2025/10/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.188160960770101047
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
睡眠医学の重要性と脳神経内科との関連
下畑 近年,睡眠医学の重要性がますます高まっています。しかし,脳神経内科の立場からみると,実臨床において専門的なアプローチが必ずしも十分ではないという現状も感じています。本日は「睡眠医学の診療と教育」をテーマとして,現状を整理し,今後の課題について議論したいと思います。まず,鈴木先生に睡眠医学の現状とその重要性について伺います。
鈴木 脳神経内科医の間では睡眠医学に関する啓発が十分ではないというのが現状です。関心は高いものの,知識が不十分であるという声も多く聞かれます。神経疾患では多くのケースで睡眠障害が合併するため,睡眠障害の種類や治療の知識は患者さんのQOLに大きく関わります。したがって,脳神経内科においても睡眠医学は極めて重要だと考えています。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.