Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
痛みとは「実際の,あるいは起こりうる組織損傷と関連した,または,そのような組織損傷と関連して記述される,不快な感覚的・情緒的体験である」(International Association for the Study of Pain,1979)と定義されているように,痛みは常に主観的である。それゆえ,患者中心の看護においては「その人が痛いと言うときには必ず痛みは存在する」(McCaffery,1995)という考え方が広く受け入れられている。しかしこれは,言葉で表現できない人たちについては難しい。言葉以外の方法で表現されている痛みを理解する能力がなければ,痛みは見逃されてしまう。
早産児の場合,痛みを言葉で表現できないことに加え,神経線維のミエリン化が未熟であり痛みを知覚することができないと誤解されてきたこともあり,侵襲的な治療に並行して痛みへのケアは十分に行なわれてこなかった(Jones et al.,1988;Dick,1993;Colleen et al.,1993;Porter et al.,1997;横尾ら,2000)。
To identify research issues for developing a pain assessment tool for preterm infants, literature was analized in respect to three themes: responses to painful stimulus of neonates, pain assessmennt tool for preterm infants, quantitative methods for measurement of facial motion. The following possibilities were found : 1) to develop the quantitative method for measurement of facial motion of preterm infants ; 2) to develop a pain scale for preterm infants based on computerized quantitative analysis of facial motion.
Copyright © 2003, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.