口絵
手をつなぐ保健婦
石垣 純二
pp.1
発行日 1953年2月10日
Published Date 1953/2/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1662200448
- 有料閲覧
- 文献概要
漢字の国,中国がつくつた様々の漢字は,その一つ一つに非帯に意昧が含まれているということです.日本語として用いられているものも沢山あり,私共は言葉を覚えはじめた頃からよみかきの中に漢字を習つています.其の中にも私共に最も近く,関係の深い字にまず"人"という字があります."人"という字は,一つの完成した字ですが,二つの要素からなつているときいています.それは,一木の線が他の線によつて支えられている.言いかえれば,二つの線が互いに支え合うことによつて一つの完全なものをつくり出しているというので,これを,人間の姿だと言われていることです.互いに助け合うことによつて人間はなりたっていく,即ち二人以上の力によつて,協力によつて存在価値がみとめられているということのようです.協力,共同,扶け合い,等皆同じ意昧をもつ言葉ですが,ひらたく言えば"手をつなぎ合う"ことなのです.
Copyright © 1953, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.