Sweet Spot 文学に見るリハビリテーション
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    トーマス・マンの『魔の山』―病気と高貴性
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                高橋 正雄
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1筑波大学心身障害学系
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.285
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 1999年3月10日
                  Published Date 1999/3/10
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1552108935
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
トーマス・マンが1924年に発表した『魔の山』(関泰祐・望月市恵訳,岩波文庫)は,スイスの結核療養所を舞台にした一大長編であるが,その第6章の中の「精神的修練」では,病気に関する二つの対立的な意見が闘わされる.
まず,合理主義的な立場に立つイタリア人のセテムブリーニは,「病気が肉体的なものの過度の強調を意味しており,人間をいわば肉体だけの存在にかえ,戻してしまい,そのために人間の尊厳性にとってきわめて危険なもの」であるとして,「病気は非人間的」とする意見を述べる.これに対して,非合理主義者のナフタは,「病気はきわめて人間的である」「人間であることは病気であることだからである」と,それと正反対の意見を述べる.というのも,「人間はもともと病める生物であって,病んでいることが人間を初めて人間にする」からで,「人間の尊厳性と高貴性は精神に,病気にある」からである.そればかりではない.ナフタは,「進歩というものがありうるならば,それは病気だけがあたえるものであり,天才だけのたまもの」であると,病と天才の関係に言及した病跡学的な見解まで述べるのである.
Copyright © 1999, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


