1ページ講座 理学療法関連用語〜正しい意味がわかりますか?
軽度認知障害(mild cognitive impairment:MCI)
佐藤 厚
1
1新潟リハビリテーション大学医療学部リハビリテーション学科言語聴覚学専攻
pp.343
発行日 2017年4月15日
Published Date 2017/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1551200844
- 有料閲覧
- 文献概要
- 参考文献
軽度認知障害(mild cognitive impairment:MCI)という概念はFlickerら1)によってはじめに用いられた.その後変遷を経ながら,現在一般的に使用されている概念はPetersenら2)によって提唱されたものであり,正常老化と認知症との間に位置する臨床的状態を捉えることを目的としている.臨床的予後は一様ではなく,MCIから回復せず認知症へ移行する早期発症型,いったん正常に回復する,ないしは長期間MCIを維持して認知症へ移行する遅延発症型,MCIから正常に回復する非発症型に分けられる.朝田3)によるとMCIの全国有病率推定値は13%であり,全国のMCI有病者数は約400万人と推定される.
MCIの判定は,① 認知機能は正常とは言えないが認知症の診断基準も満たさない,② 本人または情報提供者から認知機能低下の訴えがある,③ 複雑なADLの障害は最小限にとどまり,基本的な日常生活機能は正常である,という基準を満たす必要がある.
Copyright © 2017, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.