臨床検査のピットフォール 
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    ミオグロビン尿の色調に注意を!
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                山本 裕之
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1大阪赤十字病院臨床検査科部
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.580-583
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 2018年5月1日
                  Published Date 2018/5/1
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543207213
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
横紋筋融解症などでは,筋細胞から流出した多量のミオグロビン(myoglobin:MYO)は尿細管を傷害する.尿細管腔で形成されたMYO円柱が,尿細管を閉塞することで急性尿細管壊死を引き起こす1).全急性腎障害(acute kidney injury:AKI)の7〜10%が横紋筋融解症によるもので,横紋筋融解症のうち13〜50%がAKIを発症するとの報告がある2).MYO尿は褐色〜赤紫色などさまざまな色調で表現されており3),学生のときにはコーラ色を呈していると教わった方もいると思う.
先日,当院で横紋筋融解症の患者が救急搬送されてきた際に,尿試験紙で潜血(3+)であったが,尿沈渣には赤血球(red blood cell:RBC)はなかったため「溶血?」のコメントで臨床にデータを送付した.臨床側から横紋筋融解症の疑いがあり,「尿中にMYOが出ていないか」との問い合わせがあった.担当者はMYO尿をみた経験がなく,「色調から判断するにMYO尿の可能性は低いと思います」と返答した.しかし後ほど測定した結果,血中MYO濃度は約2.7万ng/dLであり,尿中MYO濃度は約8万ng/dLと異常高値であった.早急に輸液による腎保護療法を開始したために,AKIから慢性腎臓病(chronic kidney disease:CKD)に至りはしなかったものの非常に危険な状態であった.
このように色調のみで判断することは非常に危険な行為であり,MYO尿=褐色〜赤紫色という思い込みは捨てるべきではないかと考える.

Copyright © 2018, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


