技術講座 生化学
甲状腺ホルモンの定量法
越智 幸男
1
,
梶田 芳弘
2
1滋賀医科大学検査部
2公立南丹病院内科
pp.421-426
発行日 1983年5月1日
Published Date 1983/5/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543202759
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
甲状腺ホルモン定量法として従来は,化学的定量法としての蛋白結合ヨード(PBI;protein binding iodine)ブタノール抽出性ヨード(BEI:butanol extractable iodine)などの測定が繁用されてきたが,ヨード測定の技術的問題および非ホルモン性ヨードの影響を受けやすいという欠点があった.
近年,直接飽和分析法,競合性蛋白結合分析法(CPBA)およびラジオイムノアッセイ(RIA)などトレーサーとしてのラジオアイソトープ(RI)を用いる諸キットが開発され,現在各検査室でルーチンに利用されている.さらにRIに代わり,酵素を用いたエンザイムイムノアッセイ・キットも利用されつつある.現在日常臨床に繁用されている検査法を表1にあげた.このうちT3摂取率(T3U),サイロキシン(T4),トリヨードサイロニン(T3),遊離サイロキシンインデックス(FT4I),遊離サイロキシン(FT4),リバーストリヨードサイロニン(rT3)の測定法および測定上の問題点について解説する.
Copyright © 1983, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.