測定法の基礎理論 なぜこうなるの?
ガラス電極法によるpHメータ
遠藤 治郎
1
1(株)堀場製作所
pp.802-807
発行日 1979年10月1日
Published Date 1979/10/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543201923
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
pHの測定には,指示の正確なことと,測定の簡便なことから,ガラス電極法に基づくpHメータが用いられるのが一般である.ガラス電極によってpHの測定される可能性が見いだされたのは,今世紀の初頭である.それから70年を経た今日でもなお,ガラス電極におけるpH起電力発生の理論的な根拠は必ずしも明らかでないが,その測定値には極めて高い信頼性があって,あらゆる計測の分野で応く用いられている現状である.
ガラス電極の最も主要な部分である,pH応答性ガラス膜について言えば,既に1930年ごろに,Na2O・CaO・SiO2で構成されるガラスが,その優れた性能を高く評価された.その後のガラス組成の研究によって,今日では更に高性能の応答性ガラス膜が用いられるに至っている.
Copyright © 1979, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.