Japanese
English
研究
ホルモン産生内分泌細胞の免疫組織化学—ABC法とPAP法の比較検討
Immunohistochemistry of hormone-producing endocrine cells; Comparison of ABC method with PAP method
鬼頭 花枝
1
,
細田 峻
2
Hanae KITO
1
,
Syun HOSODA
2
1愛知県がんセンター研究所研究室
2愛知県がんセンター研究所第1病理部
1Director's Laboratory, Aichi Cancer Center Research Institute
2Laboratory of Pathology, Aichi Cancer Center Research Institute
pp.1049-1052
発行日 1983年9月15日
Published Date 1983/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542911974
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
糖蛋白ホルモンおよびペプチドホルモンの免疫組織化学的証明法は,蛍光抗体法(immunofluorescence method, Coonsら,1958)1)に始まり,酵素抗体法(im-munoperoxidase method, Nakaneら,1966)2)からPAP法(peroxidase antiperoxidase method, Massonら,1969;Sternbergerら,1969)3)に発展し,通常のホルマリン・固定パラフィン切片にも適用可能となった.最近,標識アビジン—ビオチン酵素抗体法(biotin-labeled antibody and enzyme-labeled avidin tech-nique, Guesdonら,1879)4)が開発され,その改良法としてABC法(avidin-biotin peroxidase complex method, Hsuら,1981)5)が考案されており,本法は今後,細胞内ホルモン,レセプター酵素などの証明法として広範囲の応用が期待される.
Vector社のABC法は,ホルマリン固定・パラフィン包埋組織切片用に開発され,アビジンは分子量68,000の糖蛋白質で,低分子のビタミンH (分子量244.3)であるビオチンに対する親和性が高く,ビオチンに対して4結合部位を持つ.
Copyright © 1983, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.