カラーグラフ 
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    嫌気性菌の鏡検所見
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                鈴木 祥一郎
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                上野 一恵
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1岐阜大・微生物
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.464-465
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 1975年5月15日
                  Published Date 1975/5/15
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542908960
                
                - 有料閲覧
 
- 文献概要
 
嫌気性菌も近頃は割合多くの病院で検査されるようになったことは,誠に喜ばしい.嫌気性菌に限らないが,主要な菌種をよく目に慣らしておくことが細菌検査には重要である.この8枚の写真だけではとても不足であるが若干のお役に立つであろう.培養法が重要であるが,私どもはSteel Wool法を好んでいる.以下の写真はGAM平板培地に塗抹24時間37℃培養である.ただし破傷風菌は48時間である.中村功先生は手指の創から塗抹染色し,芽胞の位置から破傷風を早期診断したご経験がある.以下のC.limosumは私どもの経験した足のガス壊疽であるが,組織の塗抹では芽胞は発見できなかった.Bacteroides, Peptococcusが臨床材料からは分離されることが多い.Bacteroidesの中ではB.fragilisが最も多く,数種の亜種がある.嫌気性(偏性!)杆菌でグラム陰性であったら60%ぐらいの確率でB.fragilisとしてよい.多忙な検査室ではそのくらいで満足すべきであろうが,せめてグラム染色を十分鏡検し,多形性の有無を見ておくとFusobacterium (昔のSPhaerophorus)を発見するチャンスがあろう.グラム陽性の嫌気性球菌は最近のBergey第8版で大きく分類が変わったから勉強せねばならない.
Copyright © 1975, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

