シリーズ最新医学講座―免疫機能検査・21
肝炎ウイルスと免疫応答
中村 郁夫
1
,
落合 香織
1
,
井廻 道夫
1
Ikuo NAKAMURA
1
,
Kaori OCHIAI
1
,
Michio IMAWARI
1
1自治医科大学附属大宮医療センター消化器科
キーワード:
肝炎ウイルス
,
細胞障害性T細胞
,
CTL
,
ヘルパーT細胞
Keyword:
肝炎ウイルス
,
細胞障害性T細胞
,
CTL
,
ヘルパーT細胞
pp.1025-1030
発行日 2002年9月15日
Published Date 2002/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542905187
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
肝炎ウイルスとして,A型肝炎ウイルス(HAV),B型肝炎ウイルス(HBV),C型肝炎ウイルス(HCV),D型肝炎ウイルス(HDV),E型肝炎ウイルス(HEV)の存在が知られている.これらのウイルスが感染すると,様々な免疫学的機序が協調して,ウイルスの増殖の抑制・ウイルス感染細胞の排除を行おうとする.そのため,肝炎ウイルス自体には細胞障害性がないか,あるいは軽度であるにもかかわらず,ウイルスに対する生体の免疫応答の結果としてウイルス感染肝細胞の障害が生じる.ヒトにおける細胞性免疫応答の解析には,末梢血単核球(PBMC)・肝浸潤リンパ球(HIL)を用いて,抗原特異的増殖応答の解析,細胞障害性T細胞(ctotoxic T cell;CTL)応答の解析,サイトカイン産生の測定によるヘルパーT細胞(Th)の機能解析などが行われてきた。最近はこのほかに,Elispot法によるサイトカイン産生細胞数の解析,複数色の細胞内サイトカイン免疫蛍光染色法とFlow Cytometryを用いた解析,ヒト組織適合性抗原(HLA)テトラマー/抗原ペプチド複合体を用いたCTLの解析なども行われている。また,マウス,チンパンジー,ウッドチャックなど動物モデルを用いた検討も行われている.
上記の方法のうち,比較的新しい方法である(1)Enispot法および(2) HLAテトラマー/抗原ペプチド複合体を用いたCTLの解析方法について紹介する.
Copyright © 2002, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.