トピックス
プロバイオティクス
本田 武司
1
1大阪大学微生物病研究所
キーワード:
プロバイオティクス
,
Lactobacillus
,
下痢症
Keyword:
プロバイオティクス
,
Lactobacillus
,
下痢症
pp.662
発行日 1992年6月15日
Published Date 1992/6/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542901114
- 有料閲覧
- 文献概要
この耳慣れないプロバイオティクス(probiotics;PB)という言葉は,antibioticsに対比される言葉で,probiosis(共生)に語源を有する.最初にPBという言葉が使われたのは1965年で,あるProtozoaが別のProtozoaを刺激する現象に使われた.その後Parkerらの定義の提案があった後,現在ではFullerが,PBとは"腸内菌叢(フローラ)を改善することにより,宿主に有益な作用をもたらす生きた(経口摂取できる)微生物"と再定義したものが一般に受け入れられている1).
腸内フローラの中には,老化や発癌にかかわると考えられる"悪玉(有害)菌"が知られる2)一方,一部のものはビタミンの合成をはじめ,腸管感染原因菌の阻止作用,胆汁酸代謝(腸肝循環),免疫賦活作用,さらには整腸作用などを発揮し,"善玉(有用)菌"としての側面を持つものも知られてきている.後者の有用菌がPBとしてヒトではLactase欠損症,C. Difficile性偽膜性腸炎,下痢症などの治療や予後に使われ,動物では成長促進などの目的で使用されている.
Copyright © 1992, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.